【精油の辞典】カモミールローマン精油の効果・効能・おすすめの使い方

沢山の種類が存在する精油。香りのイメージや、効果・効能、おすすめの使い方、それぞれの香りのストーリーなど、どれを選べば良いかの参考にしていただけるように、精油(エッセンシャルオイル)についての情報をまとめた「精油の一覧」を作りました。
《カモミールローマン精油》リンゴのような甘くフルーティーな香りのカモミールローマンは、心も体もゆったりリラックスでき、穏やかに作用するため、子供にも安心して使える精油と言われています。緊張を解きほぐしてくれるので眠れないときにも効果的です。
- ・ストーリー
- ・カモミールローマンの特徴
- ・基本情報
- ・主な効果・効能
- ・カモミールローマン精油入りおすすめ商品
目次
ストーリー
カモミールはギリシア語で「地上のリンゴ」を意味し、そのリンゴに似た芳香に由来すると考えられています。また主に鎮痛作用や抗炎症作用があり、古代より病気の鎮痛剤として使用されたり、シャンプーにも使用されてきました。
カモミールローマンの特徴

カモミールローマンは多年草の植物で、世界中に広く自生していおり、夏に2 - 3cmの白い小さな花を咲かせます。カモミールには様々な種類があり、同じ「カモミール」という名称でも、学名や成分・色や香りも異なるので、作用にも違いがあります。カモミール・ローマンは緊張緩和に非常に優れたエステル類を主成分としており、鎮静作用もあるため、リラックスしたい時にもおすすめの精油です。香りが強いので、少量で使用すると良いでしょう。
基本情報
香りの系統:フローラル系
- 精油名
- カモミールローマン
- 学名
- Anthemis nobilis/Chamaemelum nobile/キク科
- 抽出部位
- 花、葉
- 抽出方法
- 水蒸気蒸留法
- 原産国
- 西ヨーロッパ
- 香り
- リンゴのようなフルーティーな香り
主な効果・効能
❖心への作用
*鎮静作用 *中枢神経抑制作用
やさしく温かみのある香りのカモミールローマンは、緊張やイライラを取り除き安らぎを与えてくれます。神経をリラックスさせてくれるので、不眠などにも効果的と言われています。
❖くらしに役立つ作用
*鎮痛作用 *抗感染作用 *抗炎症作用 *抗アレルギー作用
頭痛や筋肉痛、神経痛などの痛みを和らげる作用があります。また炎症を鎮める作用や抗アレルギー作用を持つローマンカモミールは、花粉による目や肌のかゆみ、乾燥などを緩和してくれます。
❖おすすめの使い方
不安を感じて落ち着かない時やリラックスしたい時に衣類にひと吹きしたり、おやすみ前に寝室でディフューザーを使って芳香浴することで心が休まり、安心感をもたらせてくれます。
カモミールローマン精油入りおすすめ商品
カモミールローマン精油の抗炎症作用を活かして、感染対策におすすめのアイテムにブレンドしています。
アロマスプレー アロマスプレー ハイスペック ワンタッチ
【マスクフレッシュ】
リラックス100ml
【アンチウイルス】
100ml
アロマディフューザー
【アロミック・エアー】
(香り:アンチウイルス)
アロマディフューザー
【アロミック・フロー】
(香り:アンチウイルス)