アロマの香りとリラックスに関するインタビューを受けました~品川女子学院中等部の皆様~ | くらしとアロマ|アロミックスタイル

aromicstyleアロマでくらしを豊かに

くらしとアロマについて

アロマの香りとリラックスに関するインタビューを受けました~品川女子学院中等部の皆様~

インタビュー

秋の文化祭テーマで「リラックスするための方法」を提案するために、品川女子学院中等部の生徒さんが弊社に訪問していただき、アロマの香りとリラックスに関してのインタビューを受けました。とても真剣にお話を聞いてくださいました!どんなインタビューだったかを是非ご覧になってみてくださいね。

Q:リラックス効果のある香り、ストレスを感じる香りってあるの?

A:ありますよ。
世の中にはさまざまな種類の香りが存在しますが、その香りが私たちをリラックスさせてくれるか否かは、脳波の状態を測定することで確認することができるそうです。α波を増やしてくれる香りを嗅ぐ=脳・心・体がリラックスしているということだそうです。天然アロマの香りは勿論、コーヒーやウイスキーの香りなんかも(種類によって)α波が出るようです。
逆にタバコの臭いは、α波を減らしてしまうようです。また、私たちが暮らす空間に染み付いた臭いが、脳のα波に関係する可能性もあります。例えば天ぷらを揚げた後の油の臭いや汗の臭いが、α波を減らしてしまうことも多いそうです。

こちらの記事もcheck!
香りの効果でストレスを上手に軽減~心の疲れを癒してくれるアロマを選ぼう~

Q:香りの好みの個人差について

A:においに対する好き・嫌いは「経験」が大きく影響していると言われています。五感の中でも「嗅覚」を使う匂い・香りは大脳辺縁系や、自律神経系を司る視床下部にダイレクトに届きます。香りが「快・不快」などの感情を司る扁桃体にダイレクトに伝わることによって、私たちは記憶や経験と共に安らぎや心地良い香りと感じたり、不快だと感じる事があります。
このように、さまざまな経験によって香りの価値が決まるため、先天的に特定の香りが「不快なもの」と決まっているわけではありません。だから香りの好き嫌いには個体差があり、また変化しやすいのです。

Q:自然由来のアロマだとなぜいいの?

天然香料はただ良い香りを楽しめるだけでなく、以下のようなメリットが期待できます。

・気持ちを落ち着かせてくれる
・身体の機能を高めてくれる
・ホルモンバランスを整えてくれる
・ウイルスや害虫から身を守ってくれる
・消臭etc…


天然香料を嗅ぐことで、心身の不調を緩和してくれます。鼻から吸収したアロマの芳香成分が自律神経やホルモンバランスを司る視床下部に直接働きかけることで、心身のバランスが整い、気持ちを落ち着かせたり身体機能を高める効果が期待できるのです。一見、同じような香りの印象であっても合成香料と天然香料では私たちへの働きかけは全く異なるのです。

100%天然精油はやさしく香るうえ、人間の五感に心地よく作用し、様々な植物の薬理効果を安全に取り入れることができます。

こちらの記事もcheck!
合成香料と天然香料の違いは?天然香料には心身へのメリットも!

Q:効果的にアロマを使うための場所や時間は?

A:おすすめの一つの方法として、一日の中での体内リズムを整えるためにアロマを使う方法があります。
人間には「体内時計=サーカディアンリズム」と言って、「朝起きて、昼は活動して、夜になると眠る」という約24時間のリズムで生活しています。それが生活習慣の乱れや、ストレスなどからくる身体機能(自律神経)の乱れから、リズムが狂い体調を崩す方も多いので、香りでサポートをする目的で使用するのがおすすめです。
例えば、ローズマリーやレモンのような「活性」のアロマを朝に、ラベンダーやスイートオレンジなどの「鎮静」のアロマを夜に使用することで、自然と生活にメリハリをつけるサポートをしてくれます。

A:また、季節を通して、アロマの効果効能を活かしたおすすめの使用方法もあります。
例えば、夏に、忌避効果作用のある精油をスプレーにして虫除け対策に使用したり、ペパーミントや和種薄荷精油の冷感作用を活用して空間に香りを広げて体感温度を下げる効果を期待してみる事もできます。
また、風邪などが流行る季節に、感染対策として抗ウイルス作用のある精油をディフューザーで空間に広げたり、スプレーにして、マスクなどの外側に吹きかけたり、床やテーブルを拭くのもおすすめです。様々なシチュエーションでくらしに役立つ使い方が出来ると思います。

Q:どのように新しい商品の香りを考えられているの?

A:新商品を作る際にはその商品の方向性(コンセプト)を初めに考えます。
毎日の生活リズムを整えるサポートをするために、朝/夜の気持ちの切り替えが出来る香りはどんな香りか、マスク用のスプレーだったら「リラックス」「抗ウイルス」「冷感」をしてもらえる為にどんなブレンドが良いか、それぞれ目的によって香りを決めていきます。
コンセプトがはっきりしたらその特徴にあった精油をピックアップし、それを中心に他の精油をブレンドしていきます。

★香りの相性
香りの相性

★香りのノート
香りのノート

精油にも合う合わないがあり、上記のイラストのように同じグループや隣同士のグループは相性がいいと言われています。正反対の香り=合わないではなく、ブレンドの比率を調整する事で、香りがケンカしない様にし、まとまりのある香りに調整していきます。
香りは精油の使用数や比率を変えれば、無限に生み出すことが可能なのでそこが難しくもあり面白い所でもあります。

また季節限定の香り等は、その季節に合った香りをお楽しみ頂けるように春には桜、冬にはクリスマスを連想できる様なブレンドを作ることもあります。
クール感や、重厚感、爽やか、フローラル、様々な香りを作り出せます。

いかがでしたか?
他にも沢山ご質問をいただき、とても熱心に聞いてくださいました!精油の香りも色々嗅いていただきながら、初めての嗅いだ香りや、「~の香りみたい」な感想も頂きつつ、私たちスタッフも、とても楽しい時間を過ごせました。これからも天然アロマの香りに関して、興味を持っていただけると良いなと思いました。
秋の文化祭での発表、大成功することを祈っています♪(引率の先生ご対応有難う御座いました!)

◆後日談~文化祭の様子とその後~

リラックスをテーマにした展示

秋に開催された文化祭は「リラックス」をテーマとして、嗅覚、視覚、味覚、触覚、聴覚、睡眠の6班に分かれて調査したそうです。ご来社頂いた生徒さんたちは、インタビューを元に、嗅覚からアロマの香りでリラックスできる事を、きちんと上手にまとめていただいておりました。

オリジナルアロマスプレーも体験いただきました

品川女子学園文化祭画像2
アロミックスタイルの店舗にも足を運んで下さり、オリジナルアロマスプレーもご体験頂きました。
そちらのスプレーも一緒に展示していただいたようです。

学年で特別賞を受賞!

文化祭における展示発表の表彰があったそうで、生徒さん達のクラスが特別賞を受賞したとのご連絡を頂きました♪
一人一人の学習と努力が結果となって表れて、きっと嬉しかった事と思います。
本当におめでとうございます!\(^O^)/

私たちスタッフもご報告を聞いて涙ながらに喜ばせていただきました。
「香育」の一環としても、少しはお役に立てたのではないかと思い、大変感動致しました。
この先も、アロマを通して社会の役に立て、貢献できる、、、そんな会社を目指していきたいと思います。

アロマスター株式会社 近藤/芦川

おすすめ記事
img

乱れた体内時計はアロマで整える!アロマの力で生活リズムにメリハリを

img

【AROMIC style’s room】ヘアメイクがより映える!美しさを引き出すプロの秘訣って?

img

アロマテラピーとは?毎日の生活に気軽に取り入れられる楽しみ方や効果をご紹介!

recent最新記事

Recommend今読まれている記事

Contentsカテゴリー

Rankingよくあるご質問

公式通販サイト 会社概要