-
くらしとアロマ > コラム >
アロマ >
精油辞典 > 【精油の辞典】パイン精油の効果・効能・おすすめの使い方
【精油の辞典】パイン精油の効果・効能・おすすめの使い方
精油辞典
人気急上昇中の記事:トイレ芳香剤のにおいが好きになれない…そんなときはアロマで解決!
沢山の種類が存在する精油。香りのイメージや、効果・効能、おすすめの使い方、それぞれの香りのストーリーなど、どれを選べば良いかの参考にしていただけるように、精油(エッセンシャルオイル)についての情報をまとめた「精油の一覧」を作りました。
《パイン精油》森の中にいるような凛とした香りのパイン精油は、針葉樹の多くに含まれる成分のα-ピネンを多く含み、森林浴効果で心地よい清涼感をもたらすとともに、空気をきれいに整えてくれます。またそのシャープな香りは、気分をリフレッシュさせ、気持ちを開放的にしてくれます。
- ・ストーリー
- ・パインの特徴
- ・基本情報
- ・主な効果・効能
- ・パイン精油おすすめの使い方
目次
ストーリー
パインの針状の葉は古代から治療特性が認められ、肺の感染症の治療や消毒などに役立っていました。その他、神経疲労やリウマチの治療に使われたり、アメリカの先住民は虫除けに使っていました。パインはエッセンシャルオイルの中でも生産量が多く、現在は、殺菌剤、洗浄剤、殺虫際、塗料、製紙工業に利用され、とくに入浴剤やソープなどの香料にも使われています。
パインの特徴
スコッチパインは毯果をつけるマツ科の針葉樹で、原産はイギリスですが、ヨーロッパからシベリアにかけてのユーラシア大陸北部からアジ ア北部に広く分布しているため、それぞれの国で異なる名で呼ばれており、「レッド パイン」「シベリアパイン」「ノルウェーパイン」など様々な名称で呼ばれています。日本では「オウシュウアカマツ」の名で知られています。
また、マツの針葉(ニードル)から採油されているため、針葉以外の部位から採油された精油と区別するために「パイン・ニードル」とも呼ばれいます。
パイン精油はほとんどがモノテルペンという成分で構成されており、呼吸器の不調に効果的だと言われています。パイン精油には沢山の種類がありますが、一番使いやすく一般的なものはこのスコッチパインと言われるものです。
基本情報
香りの系統:樹木系
- 精油名
- パイン(スコッチパイン、オウシュウアカマツetc)
- 学名/科名
- Pinus sylvestris/マツ科
- 抽出部位
- 針葉
- 抽出方法
- 水蒸気蒸留法
- 産地
- スコットランド、東欧、北欧など
- 香り
- 森の中にいるような凛とした香り
- 主な成分
- α-ピネン(~40%)、β-ピネン(~20%)、δ-3-カレンetc
- ノート
- トップ~ミドルノート
ブレンド相性の良い精油
柑橘、ハーブ、樹木、樹脂、スパイス系の精油と調和します。特にラベンダー、ローズマリー、ゼラニウム、シダーウッド、フランキンセンスなどのブレンドすると良いでしょう。
*精油にまつわる注意事項
特になし。
主な効果・効能
パインの効果・効能について
❖こころに
*神経強壮・刺激 *森林浴 *鎮静など
疲れて心が落ち込んだり、頭がすっきりしないときなどに、リフレッシュして元気・活力をを与えてくれます。また、森林浴のようなヒーリング効果も期待できるので、空間に香りを広げると、呼吸を深くし、心を優しく癒してくれるでしょう。
❖からだに
*抗炎症 *強壮*鎮痛 *血行促進など
抗炎症・強壮作用でのどの痛みや鼻つまりなど呼吸器系の不調にも効果的といわれています。また、体を温め血行促進・代謝を高めてくれるので、お風呂タイムやマッサージなどでの使用もおすすめです。
・アロマバスやマッサージに
植物油(ベースオイル)やバスソルトで精油を希釈してお風呂に入れて入浴したり、トリートメントとしてマッサージに。(敏感肌の方は濃度を低くして使用すると良いでしょう)
❖くらしに
*抗菌・抗ウイルス*森林浴 *防虫など
アロマディフューザーやアロマスプレーで空間に芳香させる事で、お部屋内の感染対策や、森林浴気分を楽しむのもおすすめです。また、ティッシュやコットンに含ませタンスに入れる事で衣類の防虫にも活用できます。
パイン精油おすすめの使い方
・お部屋の感染対策に、マスクの外側に、浴室内でのリフレッシュに
リビングや浴室内などの空間に香りを拡散させたり、マスクの外側や、手持ちのハンカチなどにスプレーすることで、リフレッシュ、鼻つまりの解消、感染対策にも。
(*アロマスプレーは湯船に吹きかけず、浴室空間に香りを広げる感覚でお使いください)
※精油(エッセンシャルオイル)を使う際の注意点
アロマテラピーは医療ではありません。また、精油は医薬品ではありません。天然の香りは心身の健康に良い影響をもたらしますが、心身の不調改善を保証するものではありません。予めご了承ください。▶詳しくはこちら