-
くらしとアロマ > コラム >
アロマ >
精油辞典 > 【精油の辞典】シダーウッド精油の効果・効能・おすすめの使い方
【精油の辞典】シダーウッド精油の効果・効能・おすすめの使い方
精油辞典
人気急上昇中の記事:トイレ芳香剤のにおいが好きになれない…そんなときはアロマで解決!
沢山の種類が存在する精油。香りのイメージや、効果・効能、おすすめの使い方、それぞれの香りのストーリーなど、どれを選べば良いかの参考にしていただけるように、精油(エッセンシャルオイル)についての情報をまとめた「精油の一覧」を作りました。
《シダーウッド精油》針葉樹の中でも最も大きく、根をしっかり張るため偉大なる力の象徴とされてきたシダーウッドは、大きく分けて、マツ科由来のものとヒノキ科由来の物があり、植物の種類により香りや効能もやや異なります。マツ科のシダーウッドアトラスは、北アフリカ原産の針葉常緑樹です。ウッディで甘く落ち着いた香りは、不安感や感情的になった時の心を落ち着かせてくれます。またリンパの流れを向上させてくれるので、マッサージオイルとして使用すれば、セルライトやむくみ、血行を促す効果も期待できると言われています。
- ・ストーリー
- ・シダーウッドの特徴
- ・基本情報
- ・主な効果・効能
- ・シダーウッド精油おすすめの使い方
目次
ストーリー
シダーの語源はアラビア語で「力」です。針葉樹の中でも最も大きく、根をしっかり張るため偉大なる力の象徴とされました。芳香性物質の中でも最も古いもので、古代エジプト人はミイラに用いました。現在では香水の保留剤などにもよく利用されています。
シダーウッドの特徴
「シダー」は広く針葉樹を意味しており、一つの植物ではありません。シダーウッドには大きく分けて、マツ科由来のものとヒノキ科由来の物があり、植物の種類により香りや効能も異なります。ノーブルシダー(シダーウッドアトラス)は、北アフリカ原産の針葉常緑樹ですが、北アメリカでも広く生育されており、レバノンシダーの亜種と考えられています。樹高は30m以上になり、幹の直径は約2mまでの太さになります。ウッディで甘く落ち着いた香りは、不安感や感情的になった時の心を落ち着かせてくれます。またリンパの流れを向上させてくれるので、マッサージオイルとして使用すれば、セルライトやむくみ、血行を促す効果も期待できると言われています。
基本情報
香りの系統:樹木系
- 精油名
- シダーウッドアトラス(アトラスシダー)
- 学名/科名
- Cedrus atlantica/マツ科
- 抽出部位
- 木部
- 抽出方法
- 水蒸気蒸留法
- 産地
- モロッコ、アメリカ、アルジェリアなど
- 香り
- ほのかに甘くウッディ調で深く落ち着いた香り
- 主な成分
- β-ヒマカレン(~40%)、α-ヒマカレン、α-アトラントンetc
- ノート
- ベース
参考:シダーウッドバージニア
- 精油名
- シダーウッドバージニア(バージニアシダー)
- 学名/科名
- Juniperus virginiana/ヒノキ科
- 抽出部位
- 木部
- 抽出方法
- 水蒸気蒸留法
- 産地
- カナダ、アメリカ、メキシコなど
- 香り
- ヒノキに似た少しスパイシーでより森林を感じる香り
- 主な成分
- α-セドレン(~40%)、ツヨプセン(~23%)、セドロールetc
- ノート
- ベース
*心を浄化してくれるような香りで、防虫作用にも優れた精油
ブレンド相性の良い精油
柑橘、フローラル、ハーブ、樹木、樹脂系の精油と調和します。特にベルガモット、ローズ、ジャスミン、パチュリー、サンダルウッドなどと相性が良いです。ブレンド時に使いやすい保留剤としても有用です。
*精油にまつわる注意事項
幼児、妊娠中、授乳中の方の皮膚へのトリートメントなどは控えましょう。
(芳香浴であれば、香りが強いのでブレンドに少量加えるか、ごく低濃度で使用しましょう)
主な効果・効能
❖こころに
不安感や感情的になった時の心を落ち着かせてくれます。また、仕事や勉強時に脳を活性してくれるので意識を集中させ、意識を強く持たせてくれる効果も期待できます。
❖からだに
リンパの流れを向上させてくれるので、マッサージオイルとして使用すれば、セルライトやむくみ、血行を促す効果も期待できると言われています。また殺菌作用や収れん作用があるとされ、ニキビやオイリー肌のケア、頭皮のフケや抜け毛のケアなどにもおすすめです。マッサージオイルとしてベースオイルに精油を希釈して使用すると良いでしょう。
❖くらしに役立つ使い方
シダーウッドは古くから神聖な儀式や神社仏閣の建材、防腐に使用されてきました。防腐・防虫効果のある成分も含まれており、室内のクローゼットや下駄箱などでも活躍します。
シダーウッド精油おすすめの使い方
不安や緊張を感じる時や心を落ち着かせたい時、疲れた時のリフレッシュにアロマスプレーやアロマディフューザーでの芳香浴がおすすめです。
※精油(エッセンシャルオイル)を使う際の注意点
アロマテラピーは医療ではありません。また、精油は医薬品ではありません。天然の香りは心身の健康に良い影響をもたらしますが、心身の不調改善を保証するものではありません。予めご了承ください。▶詳しくはこちら